行き当たりばったり旅行記

無計画な旅行記。- No plan is the best plan -

University of Tartu タルトゥ大学

f:id:estonist:20191115164401j:plain

大学の校舎が描かれた壁


Tere. (エストニア語でこんにちは)

 

てれ  って響きがかわいいなとよく思う。エストニア語はめちゃくちゃ難しい。なんでかっていうと主語とか、単数か複数化によって単語自体が変わるし 英語の3人称単数現在形のsみたいな規則性もないから全部どういう風に変化するか覚えないといけないって 日本語と比べ物にならない。 タダ読み方はほぼローマ字読みだから 日本人でも簡単に発音できる 

けど、難しいことに変わりはないから(笑)  まあ少し話せれば一発芸になるかなくらいで大学で初級の授業とってみたけど一発芸に磨きをかける時間すごいことになりそう 大変の一言に尽きる

 

大学の授業といえばこっちは単位制で(日本も一緒だね)1コマ1時間45分1コマで3creditsが基準かな。

一番早い授業は何時かわからないたぶん8時くらい 大体の授業10:15-12:00、12:15-14:00、14:15-16:00 ーーー18:15-20:00 と15分休憩が毎回あるんだけど、昼休みはない。だからみんなリンゴとかサンドイッチとか移動しながら食べてる。

でもたいていの教授は45分とかに終わらせてくれるから実質30分休憩みたいなもの。

 

昼休みが存在しないが故か大学にカフェテリアみたいなものはない。けどtown square (raekoja plat)の周りのお店は大体ランチ3€ちょいだし、ケーキも2€とかで食べれるからみんな友達と楽しんでる。 

何なら、大学の図書館に付属してるカフェのほうが値段高い:D

 

Erasmus の子たちはそんな授業びっしりとてないから(週3とかみんな旅行してる)お昼は寮に戻って自炊したり

 

授業はというとまず少人数に驚いた。日本の大学(ドイツとかフランスとか大体そうだけど)大講義みたいな感じでみんな後ろのほうでほうでは映画観賞会。タルトゥはそんなに甘くなかった(って留学生みんな嘆いてる)

基本的に20-30人くらいで教室でやってるから堂々と居眠りなんて人はいない。

みんなパソコン開いて何かしらタイピングしてるからすごい真面目

 

って思ってたのは最初だけで後々みんなwhat's upしてるだけってことに気づいて9月末くらいに少し安心した。Facebookみたり。真のパリピはそもそも授業来ないし、プレゼンある日も欠席してたから(全部人に任せたのかな)学生は世界共通でそんなもんなのかと。。

 

友達も言ってたけど(ヨーロッパ圏)、タルトゥ大学は課題が多い。

確かにそれは思う。。

日本の大学と違うなって思ったのは特にプレゼンとかがすごい多いこと(海外は基本そう)

 

あとみんなすごい発言する。前日はクラブですごいはしゃいで飲みまくってたのに、授業中は発言してるから おおお。。。 って最初驚いた。 発言したら真面目みたいなのがないから、学ぶって何なのかっていい勉強になった

 

余談だけど、一番最初結構な数の生徒が発表終わったりすると拍手じゃなくて机たたいてて困惑した覚えがある。あと手上げるときも人差し指だけ立ててたり。。

 

ドイツ人の習慣らしい。 理由にははナチス党のヒトラーとかドイツの歴史が絡んでくる。

 

2か月もたったから彼らも世界標準に適応したのか机をたたく人は見かけなくなったけどこっち来て一番驚いたことかもしれない。。

ヨーロッパ圏のマイナーな国の留学のいいとこはとにかくいろんな国の子たちがいること。メジャーな出身国はもちろんあるけど本当にいろんな国からきてるから多文化

 

今までの人生で一番多い文化がまじりあってる中で生きてる気がする 今

友達にサヨナラっていうときは相手の出身国のことばでいってるから毎日いろんな言語使える(すごく単純な言葉だけ)

後ご飯とかもなにが本物の料理か(真のイタリアンピザのお店とか教えてくれる)

 

こんな風に全部の文化が共存できたらなってよく考えてるけど、

 

 

ではまた

Nagemist

 

 

 

 

 

 

エストニア留学

f:id:estonist:20191113203842j:plain

Tartu city area

 


はじめまして

エストニアのタルトゥ大学に留学しているestonist です。

タルトゥ大学へは日本で在学している大学の交換留学制度を使って2019年9月から約一年滞在する予定です (現大学二年)

 

こっちに9月に来たけどいろいろ忙しくて2か月たった今いろいろ忘れえないために何か書いておこうかなと思って日記代わりに始めてみようかと。。。

 

まずこっちに来て驚いたこと。

ー人が少ない

ー自然が豊か

ーほぼみんな英語が喋れる(エストニア人)

ー時間の流れがゆっくりしている

ー9月の中旬にはもはや冬の始まりを感じる(9月の第一週にはParnuで泳いだのに)

ー身長が高い

ーErasmas制度素晴らしい

 

 

まあざっとこんなとこ。たくさん驚いたけど2か月もたつと慣れてしまって何も思い出せないので覚えてる範囲で

 

最初にこっちきて感じたのは思った以上にエストニア人と関わる機会はないこと。自分が完全に留学生コミュニティにはいってるから仕方ないのかな。

学期初めに何人かあったけど仲良くなるのに時間がかかるというか、ノリでそのまま仲良くなったりってことがエストニア人は全体的に少なくて時間をかけないと友達になれないから結果的にこうなったのかな。(エストニア語の先生もエストニア人はそこまでオープンじゃないっていってたのはそういうことか。。。)

 

そんなこんなで留学生だけでわいわいしてることになった。ちなみに自分は今回が初めての留学なので英語流暢とはいいがたい。

ラッキーなことに自分自身比較的よくしゃべる人柄だからヨッ友はすごく増えて(みんな優しい)一人でいることはそんなにないかな

 

驚くことにアジア人が全体の5%に満たないくらい(知ってる限りの留学生)で、街中を歩いててもアジア人にあうことはまず1週間で観光客を除くと1回あるか? ない気がする

 

せっかく留学してるしと思ってつたない英語でいろんな人に話しかけてたらだんだん友達ができて。。ただ9月に思ったのがヨーロッパバイリンガルとかじゃなくてトリリンガル以上が普通ってうん。 え? 日本がおかしいのかな。。

まあいろいろ自分の無能さになやまされたことも最初はちょこちょこ

毎日新しい出会いで新鮮だけど、自信失ったりで葛藤を繰り返してた気がする。。。

 

ちなみに友達の国籍 ドイツ(半分以上とにかく多い)、フランス ポーランド ウクライナ カザフスタン トルクメニスタン ウズベキスタン ルーマニア スペイン(多い) ポルトガル アメリカ ベトナム スロバキア イタリア コロンビア チェコ ポーランド トルコ イスラエル 香港 韓国 中国 ロシア アルメニア

 

といったところ

地理がわからないから新しい友達ができるたびにGooglemapで調べて脳内の地球儀に友達を配置して覚えてたなあ

 

結果的に今一番仲いいのはドイツ人 スペイン人、フランス人といったとこころ

ちなみになんでこういうコミュニティに自分が入ったのかなーって 友達と分析した結果

ー夜バーとかクラブにお酒を飲みに行く

ークラブやパーティーで踊る

ー恐れない(なんでもとりあえず誘われたらいく。英語が喋れなくてもノリでやりきる)

ーおもったことははっきり言う

ー全力で遊ぶ

ーものごとははっきりさせる。堂々と

 

みたいなことが要因かと。特にこっち来て思ったのがヨーロッパ圏の子たちは夜遊ぶなーと

 

自分はもともと朝型人間だけど(今も10時就寝6時起きでフラットの子たちにおかしいって言われてる)夜遊ぼうと思えば比較的何時まででもいけるから友達のコミュニティに影響したのかな 特に最初のほうは体力が持つ限り遊んだ

 

夜遊びって言っても危険なものじゃない(日本で想像するようなものじゃない)普通にお昼と一緒

クラブも別に普通に音楽に合わせて踊ったりお酒飲んでるだけ(自分はそんなにお酒飲まないけど)音楽しだいで気分がすごく上がるから問題ない

恥を捨ててただ音楽を楽しめば自然とみんなと一体感でて友達もできるのかなっって感じた

自分は100%パリピじゃないから2時くらいに眠くなって帰るけどスペインとかイタリア人は夜通しで踊ってる。(体力すごい)

 

クラブを通してはこっちに来て一番いろいろ学んだりした気がする文化とか、国柄とか

 

 

 

あとエストニアは夜が長いからそれ以外やることがないっていうのもある特に10月くらいから。あと昼にハイキングくらいか。

 

エストニアは本当にハイキングたくさんできる

あとランニングにちょうどいい(これについてはほんとに書きたい。週4で走ってる)

 

 

 

 

もうちょい書こうかなって思ったけど今日提出期限のポリシーペーパー終わってないからま今度

 

Nagemist!! (エストニア語でサヨナラって意味なんだって)